-
-
【2025】第72回 戸田橋花火大会 Sky Fantasia(スカイファンタジア)(埼玉県戸田市)
第72回 戸田橋花火大会 Sky Fantasia(スカイファンタジア)とは 第72回 戸田橋花火大会 Sky Fantasia(スカイファンタジア)は、埼玉県戸田市で行われる花火大会。 例年、荒川を ...
続きを見る
🎇 2025年の「戸田橋花火大会」の概要
いよいよ今週末に開催が迫った、埼玉と東京の夏の夜空を飾る「戸田橋花火大会」!
荒川を挟んで、東京都板橋区の「いたばし花火大会」と同時開催されるのが最大の特徴。
両岸合わせて約15,000発もの花火が打ち上がる光景は圧巻です。
まずは、その戸田橋花火の基本情報をしっかりおさえましょう。
- 開催日時
2025年8月2日(土) 19:00~20:30 ※予定 - 開催場所
埼玉県戸田市 荒川河川敷(戸田橋上流) - 打ち上げ数
約15,000発(板橋区のいたばし花火大会と合わせて) - アクセス
JR戸田公園駅から東側会場まで徒歩20分、西側会場まで徒歩40分 - 公式サイト
戸田橋花火大会 公式ウェブサイト
【直前情報】
当日は両岸合わせて約100万人もの人出が予想されます。
会場に駐車場はほぼなく、最寄り駅は大変な混雑になります。
遅くとも15~16時頃までには現地に到着するくらいの計画で、早め早めに行動しましょう!
🏆【結論】混雑回避!戸田・板橋のおすすめ穴場スポット10選
今週末に迫った戸田橋花火大会、有料席チケットがなくても、大混雑のメイン会場を避けても、楽しめる場所はたくさんあります!
あなたの家からの方向や、誰と行くかに合わせて、ぴったりの穴場スポットを見つけてください。まずは、編集部が厳選した10ヶ所を一挙にご紹介します!
- 彩湖・道満グリーンパーク
【広大な公園】BBQもできる大穴場 - 蕨市民公園
【蕨市のオアシス】混雑を避けてのんびり - 笹目橋周辺(荒川沿い)
【下流の橋】全体を見渡せるビュー - 戸田ボートレース場付近河川敷
【ボートレース場近く】視界良好な河川敷 - 戸田公園駅西口ロータリー
【駅近】歩きたくない人向け - 浮間公園(板橋側)
【板橋側の定番】池越しの花火が人気 - イオンモール北戸田屋上駐車場
【戸田の商業施設】利便性抜群の人気スポット - ララガーデン川口 屋上駐車場
【川口の商業施設】京浜東北線ユーザーに - 川口西公園
【川口の公園】帰りのアクセスが楽 - 内谷橋公園周辺(荒川土手)
【戸田市の土手】地元民が集う静かな場所
それぞれのスポットの詳しい見え方や注意点を、この下で徹底解説していきます!
🗺️ 穴場選びの最重要ポイント!戸田市側と板橋区側、どっちで見る?
この花火大会の最大の特徴は、荒川を挟んで埼玉県戸田市と東京都板橋区が同時に開催すること。
どちらの岸で見るかによって、見やすい花火の種類やアクセスのしやすさが大きく変わります。あなたのプランに合わせて、まずはどちら側で見るかを決めましょう!
【戸田市側】埼玉県サイド
🎆
尺玉など、大玉の迫力を楽しみたいならこちら側。打ち上げ場所から近く、有料席も充実しています。
- 名物:尺玉、ワイドスターマイン
- 最寄り駅:JR埼京線「戸田公園駅」
- こんな人におすすめ:花火の音と光の迫力を最優先したい人。
【板橋区側】東京サイド
🌊
関東最長級、総延長700mの「大ナイアガラの滝」が名物。仕掛け花火をしっかり見たいならこちら側です。
- 名物:大ナイアガラの滝、スターマイン
- 最寄り駅:JR埼京線「浮間舟渡駅」、都営三田線「高島平駅」など
- こんな人におすすめ:名物のナイアガラを見たい人、都内からアクセスする人。
結論として…
どちらも大混雑は避けられませんが、大玉の迫力なら戸田市側、名物のナイアガラなら板橋区側がおすすめです。この記事では両方の穴場スポットを紹介していきます。
📍 有料席から無料の穴場スポットまで!鑑賞場所を徹底解説
お待たせしました!ここからは、リストアップした各鑑賞スポットの魅力を、一つひとつ詳しくご紹介します。
今週末の花火大会、どこで見るか、じっくり考えて最高の場所を見つけてくださいね。
まずはココ!大迫力の有料観覧席
最高の環境で花火の音と光を全身で浴びたいなら、やはり有料席が一番です。戸田市側・板橋区側の両岸に設置され、視界を遮るものは何もありません。
- メリット:場所取り不要で、大迫力の花火が保証されている。
- デメリット:チケットは完売必至。今からの入手は困難。
チケットがなくても、これから紹介する無料スポットで十分に楽しめますのでご安心ください!
【戸田市側】のおすすめ穴場スポット
尺玉の迫力を間近で感じたい方におすすめの穴場エリアです。
穴場1. 戸田ボートレース場(競艇場)付近河川敷
競艇場の北側・南側いずれも観覧スポットとして地元で人気の穴場スポット。
遮蔽物が少ないため迫力ある花火が見えつつ、人出は意外と少なめです。
ただし、近年は人気を集めていますので早めの場所取りが無難。
また河川敷の為、虫対策は必須です。
穴場2. 内谷橋公園周辺(川岸一丁目側 荒川土手)
地元民に知られたローカルな穴場スポット。
地元の方を中心に人気を集めています。
土手沿いに場所を確保すれば、視界良好&混雑少なめで快適に観覧できます。
穴場3. 戸田公園駅西口ロータリー
駅を出てすぐのロータリー周辺からでも、ビルの隙間などから花火を見ることができます。
会場まで歩く体力がない方や、雰囲気だけでも味わいたい方向け。
建物越しの視界ですが、高く上がる花火なら十分に楽しめます。
【板橋区側】のおすすめ穴場スポット
名物の「大ナイアガラの滝」を堪能したい方におすすめの穴場エリアです。
穴場4. 浮間公園
JR浮間舟渡駅の目の前にある大きな公園。
風車のある池越しの花火は非常に風情があり、板橋側の定番鑑賞スポットとして人気です。
会場から程よい距離のため、比較的空いている穴場です。
穴場5. 笹目橋周辺(荒川沿い)
打ち上げ会場から下流に位置する橋の周辺。
立ち止まりは禁止されることが多いため、周辺の土手から鑑賞するのが基本です。
橋の上や河川敷から遮るものが少なく視界良好で、水面に映る花火も楽しめる穴場スポットです。
【商業施設&近隣市】のおすすめ穴場スポット
利便性を重視する方や、少し離れてもゆったり見たい方向けの穴場です。
穴場6. イオンモール北戸田屋上駐車場
例年、屋上駐車場が観覧場所として開放されることがある超人気スポット。
トイレや食料の心配がなく便利ですが、駐車場の混雑は覚悟が必要です。
全体が見渡せるので、家族グループにもおすすめ。
穴場7. ララガーデン川口 屋上駐車場
お隣、川口市にある商業施設。
花火は遠景になりますが、京浜東北線を利用する方にとってはアクセスしやすく、買い物ついでに立ち寄れるのが魅力です。
年によって無料開放されることがある人気スポットで、高い視点から全景を堪能できます。
穴場8. 川口西公園(リリアパーク)
花火は遠景になりますが、駅近なので帰りのアクセスが非常に楽なのが最大のメリットです。
会場からの距離はあるものの、静かでのびのび楽しめる穴場です。
穴場9. 蕨市民公園
蕨市にある広々とした公園。
花火大会会場から約4.5kmと距離があり花火の迫力は落ちますが、木陰やベンチもあり家族連れにも人気の穴場スポット。
混雑が少なめなのも家族連れには嬉しいポイント。
穴場10. 彩湖・道満グリーンパーク
広大な芝生と開けた視界が自慢の穴場スポット。
会場から約5kmと離れているため、ゆったりと花火が楽しめ、混雑も控えめです。
📖 大混雑を乗り切る!戸田橋花火大会の完全攻略
最高の鑑賞スポットを決めても、当日の準備が不十分だと、帰宅難民になるなど大変な思いをしてしまうのが大規模花火大会の常です。
ここでは、後悔しないために絶対に知っておくべき「アクセス」「持ち物」「帰り方」の3点について、徹底的に解説します。
【超重要】アクセス方法と交通規制(駐車場はほぼ無し!)
まず、心に刻んでおくべきこと。それは会場周辺に一般向けの駐車場はほぼ無いということです。公共交通機関の利用が基本となります。
帰りの切符は到着時に必ず購入!
花火終了後の駅の券売機は、数十分待ちの大行列になります。交通系ICカードへのチャージか、往復切符の購入を家を出る前に済ませておきましょう。
当日は、最寄り駅の戸田公園駅や浮間舟渡駅で入場規制がかかることが確実です。駅から会場までの道のりも人で全く進まないため、16時頃までには最寄り駅に到着する計画で行動しましょう。
これがあれば快適!持ち物チェックリスト
河川敷で長時間過ごすために、以下のアイテムがあると快適さが格段にアップします。
- 🧊 飲み物・軽食
熱中症対策は必須。会場の屋台やコンビニは長蛇の列です。凍らせた飲み物もあると便利。 - 💺 レジャーシート・折りたたみ椅子
長時間の場所取りには欠かせません。 - 🦟 虫除けスプレー&かゆみ止め
夏の夜の河川敷は虫が多いです。対策は万全に。 - 🔋 モバイルバッテリー
待ち時間や友人との連絡で、スマホの電池は驚くほど消耗します。 - 🚮 ゴミ袋
素晴らしい花火の思い出と共に、ゴミも必ず持ち帰りましょう。
花火の後の「駅大混雑」を避ける裏ワザ
花火大会で最も過酷なのが、終了直後の帰り道です。駅のホームにたどり着くだけで1時間以上かかることも…。
🚶...🚶♀️...🚶♂️
この大混雑を避けるための裏ワザは2つです。
- すぐに帰らない
花火が終わっても、すぐには動かず、レジャーシートの上で30分~1時間ほど余韻に浸りましょう。焦って動いても、どうせ駅や道で止められます。時間をずらすのが最も賢い選択です。 - 隣の駅まで歩く
戸田公園駅や浮間舟渡駅の混雑は異常です。体力に自信があれば、埼京線なら「戸田駅」や「北戸田駅」、三田線なら「蓮根駅」や「西台駅」など、一つ隣の駅まで歩いてしまうのも有効な手段です。
✨ まとめ:周到な準備と穴場戦略で、戸田橋花火大会を満喫しよう!
今回は、今週末に開催される「戸田橋花火大会」について、数々の穴場スポットから当日の攻略法まで、詳しくご紹介しました。
荒川の両岸から打ち上がる約13,000発の花火は、夏の夜空を壮大に彩る、まさに圧巻の光景です。
大変な混雑は予想されますが、この記事で紹介した穴場スポットや混雑回避の裏ワザを参考にすれば、きっと快適に楽しむことができるはずです。
あなただけのベストポジションを見つけて、2025年の夏、最高の思い出を作ってくださいね!
-
-
【2025】埼玉県の花火大会一覧|今日の花火大会はどこ?
2025年の埼玉県の花火大会をスケジュール順に掲載しています。 「埼玉の今日の花火大会はどこ?」 「埼玉の今週の花火大会・今月の花火大会は?」 「埼玉で有名な花火大会は?おすすめ花火大会のランキングは ...
続きを見る