-
-
【2025】朝霞市民まつり「彩夏祭」(埼玉県朝霞市)
朝霞市民まつり「彩夏祭」とは 朝霞市民まつり「彩夏祭」は、埼玉県朝霞市で、例年8月上旬に3日間かけて開催されるまつり。 まつりの2日目に花火が打ち上げられ、1時間で約9000発の花火が打ちあがる様子は ...
続きを見る
2025年の朝霞市民まつり「彩夏祭」花火の基本
いよいよ今週末に開催が迫った、朝霞の夏の一大イベント朝霞市民まつり「彩夏祭」!
まつりの熱気そのままに打ち上がる約9,000発の花火は圧巻です。
まずは、計画を立てるために欠かせない基本情報をしっかりおさえましょう。
- 開催日時
2025年8月2日(土) 19:15~20:15 - 打ち上げ場所
キャンプ朝霞跡地 - 打ち上げ数
約9,000発 - アクセス
東武東上線朝霞駅南口から徒歩10分 - 公式サイト
彩夏祭 公式ウェブサイト
【直前情報】
当日はさまざまな祭りも開催され、朝霞の街全体が大変な賑わいになります。会場周辺は交通規制も敷かれるため、公共交通機関を利用し、時間に余裕をもって行動しましょう!
【結論】混雑回避!彩夏祭の花火が見える穴場スポット9選
今週末に迫った彩夏祭、メイン会場はよさこいの熱気と花火目当ての人で大混雑します。
「少しでも快適に花火を見たい!」という方のために、花火大会ナビが厳選した穴場スポット9選を最初にご紹介します!
- 青葉台公園
【定番の公園】打ち上げ場所に近く人気 - 朝霞中央公園 陸上競技場
【メイン会場】迫力No.1だが混雑もNo.1 - 光が丘公園 高台エリア
【練馬区から見る】混雑皆無の大穴場 - あかね公園
【高台の公園】見晴らしの良いビュー - 島の上公園 展望テラス
【展望テラス】少し高い位置から鑑賞 - 北朝霞公園 野球場
【駅近の穴場】スタンド席が狙い目 - あけぼの公園
【住宅街の公園】ファミリーにおすすめ - 朝霞市役所周辺高台
【市役所近く】歩道橋などが狙い目 - イトーヨーカドー和光店 屋上
【和光市の商業施設】買い物ついでに便利
それぞれのスポットの詳しい見え方や注意点を、この下で徹底解説していきます!
場所選びのポイント:打ち上げ場所と会場の位置関係を把握しよう
彩夏祭の花火の穴場を探す上で、最も重要なポイントは「打ち上げ場所」です。
多くの花火大会が川の河川敷から打ち上げるのに対し、彩夏祭の花火は内陸にある広大な敷地から打ち上げられます。
打ち上げ場所は「キャンプ朝霞跡地」!
メイン会場である朝霞市役所や中央公園の、すぐ西側に位置する広大な敷地です。
この事実から、穴場探しのコツは以下の2つです。
- 川沿いにこだわる必要はない。
- 打ち上げ場所である「キャンプ朝霞跡地」の方角に、視界を遮る高い建物がない場所を探す。
少し離れた公園や高台、商業施設の屋上などが狙い目になるのはこのためです。
定番から混雑回避まで!穴場スポットを徹底解説
お待たせしました!ここからは、リストアップした各鑑賞スポットの魅力を、一つひとつ詳しくご紹介します。
今週末の花火大会、どこで見るか、じっくり考えて最高の場所を見つけてくださいね。
【定番&人気】の穴場スポット
まずは、多くの人で賑わう人気の鑑賞スポットから。迫力やお祭り気分を味わいたい方におすすめです。
穴場1. 朝霞中央公園 陸上競技場
広々としたスタジアムで、人混みを避けて快適に観覧可能な穴場スポット。
飲食は禁止なエリアもあるので事前チェックがおすすめ。
穴場2. 青葉台公園
会場に近く、花火の迫力を間近で感じられる人気の穴場。
早めの場所取りが必要ですが、その分視界は抜群で迫力ある花火が堪能できます。
穴場3. 北朝霞公園 野球場(外野スタンド)
年によっては無料開放されることもあり、スタンドから整然と花火を観賞できる穴場。
開催年度によっては整理券方式の場合も。
【ゆったり快適】公園の穴場スポット
メイン会場の喧騒から離れて、自分たちのペースで花火を楽しみたい方におすすめの公園です。
穴場4. 光が丘公園 高台エリア(和光市側)
会場から約4kmと離れますが、高台から遮るものなく美しい花火が見られます。
混雑も少なめ。
その分花火の迫力は控えめとなりますが、混雑を完全に避けたいという方には有力な選択肢のひとつです。
穴場5. あかね公園
アクセス良好な駅近公園。
規模は大きくないですが、静かで落ち着いて楽しめるエリアです。
穴場6. 島の上公園 展望テラス
展望用のテラスから周囲に遮るものなく花火が望めます。
スペースは限られますが見晴らし◎。
穴場7. あけぼの公園
見晴らしの良い芝生エリアで、余裕をもって観覧可能。
ベンチや遊具もあり、ゆったりと過ごせるためファミリーにも最適な穴場スポットです。
【高台&商業施設】の穴場スポット
見晴らしの良さや、買い物のついでに見られる利便性を重視する方におすすめのスポットです。
穴場8. 朝霞市役所周辺高台
市街地のやや高地から花火全体を見渡せ、比較的空いていて穴場感あり。
敷地内のどこから見るかによっても花火の表情が変わるので、自分だけの穴場スポットを見つける楽しさもあります。
穴場9. イトーヨーカドー和光店 屋上
お隣の和光市にある商業施設ですが、打ち上げ場所から近いため、屋上駐車場からよく見えると評判です。
買い物もできて便利なため、近年人気が上昇しています。
ただし、屋上開放の有無は年によるので事前確認を推奨。
彩夏祭を100%楽しむ!完全攻略ガイド
彩夏祭は、ただの花火大会ではありません。昼間の「よさこい」から楽しんでこそ、その魅力を120%味わえます!
ここでは、後悔しないために絶対に知っておくべき「当日の回り方」「アクセス」「持ち物」の3点について、徹底的に解説します。
昼はよさこい、夜は花火!おすすめの回り方
彩夏祭のメインイベントは、鳴子を手に踊る「関八州よさこいフェスタ」です。朝霞駅前や市役所周辺など、複数の会場で熱い演舞が繰り広げられます。
【モデルプラン 💡】
- 15:00頃:朝霞駅に到着。駅前のよさこい会場で熱気を体感!
- 17:00頃:屋台で腹ごしらえをしつつ、決めておいた花火の穴場スポットへ移動開始。
- 18:00頃:穴場スポットに到着。レジャーシートを広げて、花火の開始をゆったり待つ。
よさこい会場と花火のメイン会場は人でごった返すため、早め早めの移動が成功のカギです!
【超重要】アクセス方法と交通規制(駐車場は無し!)
会場周辺に一般向けの駐車場・駐輪場はありません。必ず公共交通機関を利用してください。
- 東武東上線「朝霞駅」
- JR武蔵野線「北朝霞駅」
当日は駅のホームや改札で入場規制がかかることが確実です。帰りの切符(ICカードのチャージ)は、必ず到着時に済ませておきましょう。
これがあれば快適!持ち物チェックリスト
夏の夜のイベントを快適に過ごすために、以下のアイテムがあると安心です。
- 🧊 飲み物・軽食
熱中症対策は必須。屋台は混雑するので、最低限の飲み物は持参しましょう。 - 💺 レジャーシート
公園などで見る場合の必須アイテムです。 - 🦟 虫除けスプレー
公園や緑の多い場所では虫対策を万全に。 - 🔋 モバイルバッテリー
待ち時間や友人との連絡で、スマホの電池は驚くほど消耗します。 - 🚮 ゴミ袋
素晴らしい祭りの思い出と共に、ゴミも必ず持ち帰りましょう。
まとめ:自分だけの穴場スポットで、朝霞の夜空を彩る大輪の花火を満喫しよう!
今回は、今週末に開催される朝霞市民まつり「彩夏祭」について、フィナーレを飾る花火の穴場スポットから、お祭り全体を楽しむための攻略法まで、詳しくご紹介しました。
昼は「よさこい」の熱気に包まれ、夜は9,000発の花火に感動する。彩夏祭は、一日中楽しめる魅力にあふれています。
大変な混雑は予想されますが、この記事で紹介した穴場スポットやモデルプランを参考にすれば、きっと快適に楽しむことができるはずです。
あなただけのベストポジションを見つけて、2025年の夏、最高の思い出を作ってくださいね!
-
-
【2025】埼玉県の花火大会一覧|今日の花火大会はどこ?
2025年の埼玉県の花火大会をスケジュール順に掲載しています。 「埼玉の今日の花火大会はどこ?」 「埼玉の今週の花火大会・今月の花火大会は?」 「埼玉で有名な花火大会は?おすすめ花火大会のランキングは ...
続きを見る