-
-
【2025】小松島港まつり花火大会(徳島県小松島市)
小松島港まつり花火大会とは 小松島港まつり花火大会は、小松島町新港地区一帯で開催される花火大会で、小松島地元民の間で夏を彩る代表的なイベントです。 阿波花火発祥の地として知られるこの地では、地元の花火 ...
続きを見る
徳島の夏の楽しさをギュッと凝縮したイベント「小松島港まつり」が、2025年も7月21日(月)にやってきます!
祭りの目玉となっているのが花火大会で、約2,500発の花火打ち上げ、そして四国最大級の大玉花火の連発が予定されています。
「今年こそは大迫力の場所で!」
「いや、混雑を避けてゆっくり花火を見たい…」
そんなあなたのための「2025年版 小松島港まつり花火大会観賞場所ガイド」を作成しました。
定番の絶景スポットから地元民が知る穴場、さらには小松島港まつり花火大会のイベント情報まで徹底網羅。
この記事を読めば、あなたにぴったりの最高のプランが必ず見つかります。
夏の終わりの一大イベント「小松島港まつり花火大会」を、心ゆくまで満喫しましょう!
【2025年】小松島港まつり花火大会の基本情報
まずは、徳島県小松島市の夏を代表するイベント「小松島港まつり」のフィナーレを飾る花火大会の基本情報をチェックしましょう。
開催日は2025年7月21日(月)、会場は小松島町新港地区一帯となっています。
大会名 | 小松島港まつり花火大会 |
---|---|
開催地 | 徳島県小松島市 |
打ち上げ数 | 約2,500発 |
開催期間 | 2025年7月21日(月) |
開催時間 | 20:00~21:00 |
荒天の場合 | 中止 |
会場 | 小松島町新港地区一帯 |
アクセス | JR南小松島駅から徒歩10分 |
公式サイト | 小松島市公式ホームページ |
小松島港まつり花火の定番!おすすめ鑑賞スポット5選
小松島港まつりの花火は、打ち上げ場所を囲むようにたくさんのビュースポットがあるのが魅力です。
ここでは、特に人気が高く、花火を存分に楽しめる定番のおすすめスポットを5つご紹介します。
1.小松島港新港南岸壁(メイン会場)
打ち上げ場所の目の前に位置するメイン会場です。
視界を遮るものが何もなく、花火の音と光を全身で感じることができます。
屋台も近く、会場の熱気を肌で感じながら大迫力の花火を楽しみたい方には最適な場所です。
- こんな人におすすめ:花火の迫力を最優先したい方、お祭り気分を満喫したい方。
- 注意点:最も混雑するエリアのため、早めの場所取りが必須です。
2.金磯海岸
メイン会場の南側に広がる砂浜です。
広々としているため、レジャーシートを敷いて座ったり、寝転んだりしながら、比較的ゆったりと花火を鑑賞することができます。
波の音をBGMに楽しむ花火は格別です。
- こんな人におすすめ:家族連れやグループで、少しリラックスして見たい方。
3.小松島みなと交流センターkocolo前
芝生広場が整備されており、小さなお子様連れでも安心して過ごせるスポットです。
お祭り会場の中心地にも近く、屋台で買ったものを食べながら花火を待つのに便利。
利便性と快適さのバランスが取れています。
- こんな人におすすめ:小さなお子様連れのファミリー、利便性を重視する方。
4.日峰山(ひのみねさん)展望台
小松島市街地を一望できる絶景スポットとして有名な日峰山。
山頂の展望台からは、きらめく夜景と、その向こうに打ち上がる花火という、まさにパノラマビューを楽しむことができます。
- こんな人におすすめ:夜景と花火のコラボレーションを楽しみたい方、写真撮影が好きな方。
- 注意点:花火は小さめに見えます。山頂までの道が狭く、混雑が予想されます。
5.小松島ステーションパーク(SL広場)
旧小松島駅跡に整備された公園で、お祭りのメイン会場の一つです。
様々なイベントが行われ、多くの人で賑わいます。
花火だけでなく、お祭り全体の活気ある雰囲気を楽しみたい方にぴったりです。
- こんな人におすすめ:花火もお祭りも両方満喫したい方。
人混みを避けたい方向け!おすすめ穴場スポット3選
「メイン会場の混雑は避けたいけれど、きれいな花火は見たい…」そんな方のために、少し目線を変えた穴場スポットを3つご紹介します。
地元の人だからこそ知っているような場所で、ゆったりと花火を楽しんでみませんか?
※注意:公式の観覧会場ではありませんので、ゴミの持ち帰りや騒音など、マナーを守って地域住民の方への配慮を忘れずにお楽しみください。
1.旗山(はたやま)山頂
有名な日峰山(ひのみねさん)の少し手前にある、標高約100mの小高い山です。日峰山ほど知られていないため、比較的少ない人出でのんびりと花火を鑑賞できる可能性があります。小松島港を見下ろす、もう一つの絶景ポイントです。
- こんな人におすすめ:夜景と花火を静かに楽しみたい方、ハイキングがてら訪れたい方。
2.徳島赤十字病院の南側高台エリア
小松島市、徳島赤十字病院の南側に広がる高台エリアです。距離はありますが、徳島の街の向こうに小松島の花火が上がるという、ユニークな構図で鑑賞できます。迫力よりも、落ち着いた雰囲気を最優先する方向けです。
- こんな人におすすめ:とにかく人混みを避けたい方、ドライブがてら立ち寄りたい方。
3.小松島漁港(旧港)周辺
花火が打ち上がる新港ではなく、昔ながらの風情が残る小松島漁港(旧港)の周辺です。メイン会場の喧騒から離れており、漁船が停泊する静かな港の灯りと共に、少し離れた場所から花火を眺めることができます。
- こんな人におすすめ:港町の情緒を感じながら、落ち着いて花火を見たい方。
屋台は出る?「小松島港まつり」の楽しみ方
小松島港まつりの魅力は、花火だけではありません!
2日間にわたって開催されるお祭りでは、日中から様々なイベントが行われ、多くの屋台も出店します。
ぜひ、お昼のうちから会場を訪れて、お祭り全体を楽しんでください!
まつり当日は、小松島ステーションパークや、みなと交流センターkocolo周辺を中心に、数多くの屋台・露店が軒を連ねます。
焼きそば、たこ焼き、かき氷といった定番の屋台グルメを片手に、賑やかな雰囲気を味わうのもお祭りの醍醐味です。
まとめ:自分に合ったベストポジションで小松島の花火を楽しもう!
今回は、徳島県小松島市の夏を締めくくる「小松島港まつり花火大会」について、見える場所から穴場、屋台の出店情報まで詳しくご紹介しました。
この記事のポイントを参考に、あなたにぴったりの鑑賞プランを立ててみましょう。
当日は大変な混雑が予想されるため、時間に余裕を持った計画をたてて行動してくださいね。
ぜひこの記事を参考にして、2025年の夏の終わりに、最高の思い出を作りましょう! 2025年の徳島県の花火大会をスケジュール順に掲載しています。 「徳島の今日の花火大会はどこ?」 「徳島の今週の花火大会・今月の花火大会は?」 「徳島で有名な花火大会は?おすすめ花火大会のランキングは ... 続きを見る
【2025】徳島県の花火大会一覧|今日の花火大会はどこ?