神宮外苑花火大会

広告 東京都の花火大会

【2025】神宮外苑花火大会の穴場スポットはどこ?見える場所や打ち上げ場所も解説!

※花火大会の画像はイメージ画像が含まれています。

2025 神宮外苑花火大会
【2025】神宮外苑花火大会(東京都新宿区)

神宮外苑花火大会とは 神宮外苑花火大会は、東京都の明治神宮外苑(神宮球場、秩父宮ラグビー場)で開催される花火大会。 今年で44回目の開催を迎え、都内で唯一、山手線内で開催されるコンサート付きの都市型花 ...

続きを見る

【2025】神宮外苑花火大会の基本情報(開催日時、打ち上げ場所、打ち上げ数など)

まずは、2025年に開催される「神宮外苑花火大会」の基本的な情報を確認しておきましょう。

最新の情報は公式サイトで必ず確認するようにしてください。

【開催概要】

  • 開催日:
    2025年8月16日(土)
  • ※小雨決行、荒天の場合は翌日へ順延されます。
  • 予備日:
    2025年8月17日(日)
  • 打ち上げ時間:
    19:30~20:30 (予定)
  • 打ち上げ場所:
    神宮軟式球場
  • 打ち上げ数:
    約10,000発

【花火とライブの祭典】

神宮外苑花火大会の最大の特徴は、都心で唯一のコンサート付きの「都市型花火大会」であることです。
豪華アーティストによるライブパフォーマンスで会場が盛り上がった後に、花火が打ち上げられます。
音楽とシンクロして打ち上がるスターマインなど、迫力満点の演出が楽しめます。

【有料会場】

ゆっくりと花火とライブを楽しみたい方は、有料会場のチケット購入がおすすめです。
主な会場は以下の2つです。

  • 神宮球場:
    ライブも花火も間近で体感できるメイン会場です。
  • 秩父宮ラグビー場:
    神宮球場に比べて落ち着いて鑑賞できる穴場的な会場です。

※チケット情報や出演アーティストの詳細は、公式サイトで発表されます。

【目的別】神宮外苑花火大会の穴場スポット10選

神宮外苑花火大会
神宮外苑花火大会をどこで見るか、目的は人それぞれですよね。
「無料で楽しみたい!」「人混みを避けてゆっくり見たい」「食事をしながら優雅に鑑賞したい」など、あなたの目的に合わせた神宮外苑花火大会の穴場スポットを厳選して10か所紹介します。

🎉 無料で楽しむ!コスパ最強の穴場スポット4選

まずは、チケットなしで花火を楽しめる無料の観賞スポットです。
大変な混雑が予想されるため、早めの行動と譲り合いの気持ちを大切にしましょう。

穴場スポット1.明治公園

会場のすぐ近くにあり、近年リニューアルされた公園です。
広場や芝生エリアがあり、レジャーシートを広げて鑑賞するのに向いています。
ただし、会場に近いため非常に混雑します。
注意:花火大会当日の入場制限など、公園の公式サイトで最新情報を必ず確認してください。

穴場スポット2.神宮外苑いちょう並木

有名な観光スポットですが、花火の穴場としても知られています。
木々の間から見える花火は風情があります。
青山通りに近いエリアほど、比較的見やすいと言われています。
注意:当日は大変な人出で、立ち止まっての鑑賞が難しい場合もあります。

穴場スポット3.外苑前駅周辺の路上

打ち上げ会場から少し離れますが、ビルの隙間から花火を見ることができます。
特に伊藤忠商事本社ビル周辺は、コンビニも近く便利なスポットです。
歩道橋の上は視界が開けているため人気ですが、立ち止まらないよう警備員に誘導される可能性があります。
注意:あくまで歩道のため、長時間の場所取りは避け、通行の妨げにならないよう配慮しましょう。

穴場スポット4.鳩森八幡神社周辺

打ち上げ会場から少し歩いた場所にある、地元の人ぞ知る穴場スポットです。
大きな音を怖がる小さなお子様連れでも、少し離れているため比較的安心して鑑賞できます。
神社の境内ですので、厳かな雰囲気の中で静かに鑑賞したい方におすすめです。
注意:神社ですので、マナーを守って静かに鑑賞しましょう。

🥂 ゆっくり鑑賞!予約できる有料の穴場スポット3選

人混みを避け、食事やお酒と共に優雅に花火を楽しみたいなら、予約できるスポットがおすすめです。
予約はすぐに埋まってしまうため、公式サイトをこまめにチェックし、早めに行動しましょう!

穴場スポット5.明治記念館 ビアテラス「鶺鴒(せきれい)」

美しい庭園でビールを楽しみながら、花火を鑑賞できる人気のビアガーデンです。
花火大会当日は特別プランが用意されることが多く、予約必須です。
神宮外苑の緑に囲まれながら、大人の贅沢な時間を過ごせます。

穴場スポット6.恵比寿ガーデンプレイス展望スペース「SKY LOUNGE」

恵比寿ガーデンプレイスタワーの38階にある無料の展望スペースです。
打ち上げ会場からは少し距離がありますが、東京の夜景と共に花火を一望できます。
同フロアや下の階にはレストランも充実しており、食事の後に立ち寄るのもおすすめです。

穴場スポット7.花火が見えるホテル(日本青年館ホテル、ホテルニューオータニなど)

日本青年館ホテルは打ち上げ会場に隣接しており、一部の客室から花火が見えます。
また、ホテルニューオータニなどでは、毎年花火鑑賞付きの宿泊プランやレストランプランが用意されます。
料金は高めですが、プライベートな空間で人混みとは無縁の快適な花火鑑賞が可能です。

🚶‍♀️ 人混み回避!少し離れた隠れ穴場スポット3選

「とにかく人混みは苦手…」という方は、少し離れた場所から落ち着いて鑑賞するのがおすすめです。
花火の迫力は少し減ってしまいますが、その分ゆったりと夏の夜の雰囲気を楽しめます。

穴場スポット8.六本木ヒルズ展望台「東京シティビュー」

海抜250mの屋内展望台と、屋上のスカイデッキから東京の夜景と花火のコラボレーションを楽しめます。
特に遮るもののないスカイデッキからの眺めは格別です。
カップルでの鑑賞にも人気の穴場スポットです。
注意:花火大会当日は特別営業になる可能性があるため、公式サイトを事前に確認しましょう。

穴場スポット9.渋谷スクランブルスクエア「SHIBUYA SKY」

渋谷で最も高い場所にある展望施設です。
視界を遮る建物が少なく、遠くに打ちあがる花火を見ることができます。
花火と一緒にきらびやかな都心の夜景も楽しめるのが魅力です。

穴場スポット10.代々木公園

会場からは2km程度の距離があり、木々も多いのではっきりと全体を見るのは難しいかもしれません。
しかし、その分混雑はメイン会場周辺よりも格段に少なく、のんびりとした雰囲気で楽しみたい家族連れなどにおすすめです。
「音だけでも楽しめればいい」というくらいの気持ちで行くのが良いでしょう。

子連れでも安心!神宮外苑花火大会の家族向け穴場スポットの選び方

神宮外苑花火大会
小さなお子様を連れての花火大会は、楽しさと同じくらい不安も大きいですよね。
「トイレはどこ?」「迷子にならないかな?」「人混みで疲れてしまわないか心配…」など、悩みは尽きません。

しかし、事前にポイントを押さえて場所を選べば、家族みんなで快適に神宮外苑花火大会を楽しむことができます。
ここでは、子連れファミリー向けの穴場スポット選びのコツを解説します。

✅ 子連れ向けスポット選び!5つのチェックポイント

  • 🚽 トイレ・おむつ替えスペースの場所
    これが最も重要なポイントです。
    公園の公衆トイレや、近くの商業施設の場所を事前に地図で確認しておきましょう。
    おむつ替えや授乳ができるスペースがあれば、さらに安心です。
  • 🌿 レジャーシートを広げられるか
    子供が疲れた時に座ったり、少し横になったりできるスペースは必須です。
    芝生や広場のある公園(例:明治公園、代々木公園)は、子連れファミリーの強い味方になります。
  • 🚆 帰りの混雑を避けやすいか
    花火終了後の駅は、身動きが取れないほどの大混雑になります。
    打ち上げ会場から少し離れた駅を利用したり、少し早めに切り上げて帰路についたりする計画を立てておくとスムーズです。
  • 🔊 花火との適度な距離感
    花火の大きな音に、びっくりして泣き出してしまうお子様もいます。
    少し離れた場所からであれば音もマイルドになり、子供のペースで安心して鑑賞できます。
    (例:鳩森八幡神社周辺、代々木公園など)
  • 🩹 安全を確保できる場所か
    交通量の多い道路沿いや、人でぎゅうぎゅう詰めの歩道橋などは避けましょう。
    比較的スペースに余裕があり、安全に見られる場所を選ぶことが大切です。

これらのポイントを参考に、ご家族に合ったベストなスポットを見つけて、安全に楽しく花火大会を満喫してくださいね。

穴場スポットで神宮外苑花火大会を鑑賞する際の注意点

神宮外苑花火大会
せっかく見つけた穴場スポットで、最高の花火鑑賞体験をするために。
「こんなはずじゃなかった…」と後悔しないよう、事前に知っておきたい注意点をまとめました。

しっかり準備をして、スマートに花火大会を楽しみましょう!

場所取りのルールとマナー

無料の穴場スポットは、場所取りが成功のカギを握ります。
しかし、多くの人が集まる場所だからこそ、ルールとマナーを守ることが大切です。

  • 過度な場所取りはNG:
    必要以上に広いスペースを取るのはやめましょう。
  • 立ち入り禁止区域に注意:
    ロープが張られている場所や私有地には絶対に入らないでください。
  • 近隣住民への配慮:
    大声で騒いだり、ゴミを放置したりせず、静かに鑑賞しましょう。
  • 時間を守る:
    施設によっては、場所取りが可能な時間が決められている場合があります。
    事前に公式サイトなどで確認しておくと安心です。

必須&あると便利!持ち物リスト

当日の快適さが格段にアップする持ち物リストです。
特に屋外で鑑賞する方は参考にしてください。

  • レジャーシート:地面に座る際の必須アイテムです。
  • 飲み物・軽食:会場周辺のコンビニは大変混雑し、品薄になることも。事前に用意するのがおすすめです。
  • ゴミ袋:ゴミは必ず持ち帰りましょう。
  • 虫よけスプレー・かゆみ止め:公園など緑の多い場所では虫対策が重要です。
  • ウェットティッシュ:手が汚れた時に何かと役立ちます。
  • モバイルバッテリー:調べ物や連絡で意外と電池を消耗します。
  • (あれば便利)携帯トイレ:公衆トイレはどこも長蛇の列ができます。万が一のためにあると安心です。

交通規制とアクセス方法

花火大会当日は、会場周辺で大規模な交通規制が敷かれます。
車や自転車でのアクセスは非常に困難なため、必ず公共交通機関を利用してください。

最寄り駅の外苑前駅、青山一丁目駅、信濃町駅などは、開始前と終了後に大混雑します。
ICカードへのチャージは事前に済ませておきましょう。
時間に余裕を持った行動を心がけてください。

風向きをチェックしよう

意外と見落としがちなのが「風向き」です。
打ち上げ場所に対して風下になってしまうと、煙で花火が見えにくくなることがあります。
当日の天気予報と合わせて風向きを確認し、できるだけ風上になるスポットを選ぶと、よりクリアな花火を楽しめます。

まとめ:神宮外苑花火大会の穴場を攻略!

神宮外苑花火大会

この記事では、2025年の「神宮外苑花火大会」を満喫するための穴場スポットを、目的別に詳しくご紹介しました。

チケットがなくても楽しめる無料の穴場から、
食事と共に優雅に鑑賞できるレストランやホテル
そして人混みを避けて落ち着いて見られる少し離れた隠れスポットまで。

きっと、あなたの希望に合う場所が見つかったのではないでしょうか。

本記事で紹介した穴場スポットの情報や鑑賞の注意点を参考にして、しっかり準備をすることが、花火大会を最大限に楽しむためのカギとなります。

当日は大変な混雑が予想されますが、事前の計画があれば、よりスムーズに、そして快適に花火を楽しめるはずです! 

2025年に東京都で開催される花火大会
【2025】東京都の花火大会一覧|今日の花火大会はどこ?

2025年の東京都の花火大会をスケジュール順に掲載しています。 「東京の今日の花火大会はどこ?」 「東京の今週の花火大会・今月の花火大会は?」 「東京で有名な花火大会は?おすすめ花火大会のランキングは ...

続きを見る

  • この記事を書いた人
2025花火大会ナビのプロフィール画像

2025花火大会ナビ

2025花火大会ナビでは、2025年の最新花火大会のスケジュール、花火大会ごとの特徴や見どころといった情報や、花火大会をさらに楽しいものにするためのポイントなどを紹介しています。

人気記事ランキング

2025年に東京都で開催される花火大会 1

2025年の東京都の花火大会をスケジュール順に掲載しています。 「東京の今日の花火大会はどこ?」 「東京の今週の花火大会・今月の花火大会は?」 「東京で有名な花火大会は?おすすめ花火大会のランキングは ...

2025年に大阪府で開催される花火大会 2

2025年の大阪府の花火大会をスケジュール順に掲載しています。 「大阪の今日の花火大会はどこ?」 「大阪の今週の花火大会・今月の花火大会は?」 「大阪で有名な花火大会は?おすすめ花火大会のランキングは ...

2025年に福岡県で開催される花火大会 3

2025年の福岡県の花火大会をスケジュール順に掲載しています。 「福岡の今日の花火大会はどこ?」 「福岡の今週の花火大会・今月の花火大会は?」 「福岡で有名な花火大会は?おすすめ花火大会のランキングは ...

須賀川市釈迦堂川花火大会 4

はじめに:2025年須賀川市釈迦堂川花火大会の基本情報と魅力 今年も待ちに待った夏の風物詩、須賀川市釈迦堂川花火大会の季節がやってきますね。 夜空を彩る大輪の花火は、毎年多くの人々を魅了します。 この ...

高崎まつり大花火大会 5

【2025】高崎大花火大会の基本情報🎆 まずは、2025年に開催される高崎まつり大花火大会の基本情報をチェックしていきましょう。 しっかり情報を押さえて、当日に備えることが大切ですよ。 【🗓️開催日時 ...

-東京都の花火大会
-,

error: Content is protected !!