-
-
【2025】第40回 調布花火(東京都調布市)
第40回 調布花火とは 第40回 調布花火は東京都調布市で毎年開催される花火大会で、例年多摩川河川敷で行われています。 珍しい9月開催の花火大会としても知られています。 「調布花火」の歴史は古く、初め ...
続きを見る
まずはチェック!2025年「調布市花火大会」の基本情報
【ご確認ください】
この記事では、2025年9月3日時点の情報を基に、過去の開催実績を参考に2025年の開催情報を記載しています。
今後、内容が変更される可能性もありますので、お出かけ前には必ず調布花火の公式サイトで最新情報をご確認ください。
まずは、2025年の「調布市花火大会」の基本的な情報を押さえておきましょう。
音楽と花火がシンクロする名物「ハナビリュージョン」をはじめ、約10,000発もの花火が調布の夜空を彩ります。
- ◆ 開催日時(予定)2025年9月20日(土)
開会式 18:00~、花火打ち上げ 18:15~19:15 - ◆ 打ち上げ場所調布市多摩川周辺(二ヶ領上河原堰付近中州)
- ◆ 打ち上げ数約10,000発
- ◆ 公式会場布田会場、京王多摩川会場、電通大グランド会場の3会場が設置される予定です。
2025年は調布市制施行70周年にあたり、大玉70連発などが企画されています。
有料席も用意されており、場所取りの心配なく迫力満点の花火を楽しみたい方におすすめです。
【目的別】調布花火の穴場スポットおすすめ10選
有料席や公式会場は迫力満点で魅力的ですが、どうしても混雑は避けられませんよね。
「人混みを避けて、もっとゆったりと花火を楽しみたい!」という方のために、ここでは少し視点を変えて、落ち着いて花火を鑑賞できるとっておきの穴場スポットを目的別にご紹介します。
無料で楽しみたい!コスパ最強の穴場スポット
まずは、なんといっても無料で楽しめるのが一番の魅力。
費用を抑えつつ、満足度の高い鑑賞が叶うスポットを集めました。
川崎市側の多摩川河川敷(稲田堤・中野島周辺)
打ち上げ会場の対岸にあたる川崎市側の河川敷は、地元の人も利用する定番の無料穴場スポットです。
調布市側は有料エリアが多いですが、こちらは無料で花火を間近に感じることができます。
特にJR南武線の稲田堤駅や中野島駅の周辺は、アクセスも良くおすすめです。
- ✓ おすすめポイント:無料で迫力満点、場所取りが比較的しやすい
- ✓ アクセス:JR南武線「稲田堤駅」「中野島駅」から徒歩約5~10分
京王線の高架下(川崎市側)
京王相模原線の鉄橋近く、川崎市側の高架下も知る人ぞ知る穴場です。
混雑が少なく、落ち着いて場所を確保しやすいのが最大の魅力です。
タイミングが合えば、電車と花火の珍しいコラボレーション写真を撮れるかもしれません。
- ✓ おすすめポイント:人混みが少ない、ユニークな写真が撮れる
- ✓ アクセス:京王相模原線「京王稲田堤駅」から徒歩約10分
子連れでも安心!ゆったり公園スポット
小さなお子様連れの場合、トイレの場所や自由に動き回れるスペースが気になりますよね。
ここでは、家族みんなで安心して楽しめる公園をご紹介します。
稲田公園(川崎市)
広々とした敷地で、家族連れに絶大な人気を誇る公園です。
打ち上げ場所からは少し離れますが、その分視界が開けており、花火の全体像をゆったりと楽しめます。
公園内には遊具もあるので、お子様が花火の開始まで飽きずに待っていられるのも嬉しいポイントです。
- ✓ おすすめポイント:敷地が広くのびのびできる、トイレ・遊具完備で家族に最適
- ✓ アクセス:JR南武線「稲田堤駅」から徒歩約7~10分
上布田公園(調布市)
調布駅から少し歩きますが、その分会場の喧騒から離れて静かに鑑賞できる穴場スポットです。
特に高台になっている場所は見晴らしが良く、花火を遮るものなく楽しみたい方におすすめです。
広いスペースがあるので、混雑をあまり感じずに過ごせるでしょう。
- ✓ おすすめポイント:人混みが少なく静か、高台から全体を見渡せる
- ✓ アクセス:京王線「調布駅」から徒歩約7~10分
ちょっと意外?商業施設の屋上スポット
商業施設の屋上は、トイレや飲食の心配がなく、快適に過ごせるのが最大のメリットです。
例年開放されている人気の場所をチェックしてみましょう。
※当日の開放状況は変更になる場合があるため、事前にお店の公式サイトなどでご確認ください。
イトーヨーカドー国領店 屋上
花火大会当日に屋上駐車場が観覧スペースとして開放されることで知られています。
もはや穴場とは言えないほどの人気スポットですが、快適性は抜群です。
2025年は当日朝10:00から入場整理券が3,000枚配布限定で配布されます。
なくなり次第終了ということなので、お早めに!
- ✓ おすすめポイント:トイレや買い物に困らない、快適性が高い
- ✓ 注意点:入場制限が行われる可能性あり、早めの行動が必須
×ユニディ狛江店 の屋上は開放されない!
こちらも屋上から花火を鑑賞できるスポットとして知られていましたが、2025年は諸事情により屋上が開放されません。
行かないようにご注意ください。
近くに「前原公園」という広い公園がありますが、建物で見え方が限定的になる可能性があります。
見えるかどうか?トライしてみても良いかもしれません。
- ✓ おすすめポイント:公園は静かに過ごせるが、見え方が限定的になるかも。
- ✓ 注意点:ユニディ狛江店の屋上は開放されない。公園からは場所によるが建物で限定的。
景色も楽しむ!見晴らし良好スポット
せっかくなら花火だけでなく、夜景も一緒に楽しんでみませんか。
ロマンチックな雰囲気を味わいたいカップルにもおすすめです。
みはらし緑地(稲城市)
その名の通り、見晴らしの良さが自慢の高台にある公園です。
打ち上げ場所からは西方面に5km程度の距離がありますが、花火と街の夜景を同時に楽しめる絶景スポットとして人気があります。
- ✓ おすすめポイント:夜景と一緒に花火を楽しめる
是政橋周辺
多摩川にかかる橋や河川敷は、会場から西に約5km離れているため混雑が少なく、花火全体を落ち着いて眺められる穴場スポットです。
場所取りは、芝生や土手沿いではレジャーシートがあると快適です。
ただし橋の上は立ち止まり禁止区域があるので注意が必要です。
アクセスは西武多摩川線「是政駅」から徒歩約5分と便利で、帰りも混雑が比較的少なくスムーズに移動できます。
- ✓ おすすめポイント:比較的混雑が少ない
- ✓ アクセス:西武多摩川線「是政駅」から徒歩約5分
多摩水道橋周辺
打ち上げ場所から少し東に位置する橋の周辺エリアです。
会場の熱気から少し離れており、比較的落ち着いて鑑賞できる穴場と言えます。
川面に映る花火も美しいかもしれません。
- ✓ おすすめポイント:比較的混雑が少なく涼しい。
- ✓ アクセス:小田急線「和泉多摩川駅」から徒歩約5分
府中郷土の森
多摩川沿いの緑豊かな公園は、広い芝生でゆったりと花火を鑑賞できる家族連れに人気のスポットです。
打ち上げ場所からは西に5km程度あり、花火の迫力は限定的になりますがある程度混雑を避けることができます。
夕方までに訪れれば好位置を確保しやすく、レジャーシートや虫よけを用意すると安心。
駐車場は早く満車になるため公共交通の利用がおすすめです。
- ✓ おすすめポイント:芝生広場でゆったり観覧可能
- ✓ アクセス:JR南武線・京王線「分倍河原駅」からバスで約10分、さらに徒歩5分
穴場スポットで鑑賞するための注意点と持ち物
お目当ての穴場スポットを見つけたら、次は準備です。
当日を最高の一日にするために、知っておきたい注意点と、あると便利な持ち物リストをまとめました。
穴場探しのポイントと注意点
- ① 事前の下見が成功のカギ
可能であれば、昼間のうちに一度訪れてみるのがおすすめです。
花火がどの方向に見えるか、近くにトイレはあるか、街灯など夜の明るさはどうか、などを確認しておくと当日慌てずに済みます。 - ② 当日の風向きをチェック
打ち上げ場所から見て風下になってしまうと、煙で花火が見えにくくなることがあります。
天気予報などで当日の風向きを把握し、できるだけ風上か、風が横に抜ける場所を選ぶと良いでしょう。 - ③ マナーを守って気持ちよく鑑賞
穴場スポットは、地域の住民の方々の生活圏であることがほとんどです。
ゴミは必ず持ち帰る、大声で騒がないなど、周囲への配慮を忘れずにマナーを守って楽しみましょう。 - ④ 交通規制に注意
当日は、会場周辺で大規模な交通規制が実施されることが予想されます。
車や自転車での移動は困難になる可能性が高いため、公共交通機関を利用するのが最もスムーズです。
あると便利!持ち物リスト
- ✓ レジャーシート:地面に座る際の必須アイテムです。
- ✓ 虫除けスプレー:河川敷や公園では虫対策を忘れずに。
- ✓ 懐中電灯・LEDライト:暗い夜道や、荷物を探す際に役立ちます。
- ✓ モバイルバッテリー:写真撮影や連絡でスマートフォンの充電切れを防ぎます。
- ✓ 飲み物・軽食:穴場スポットは近くにお店がない場合もあるので持参が安心です。
- ✓ ゴミ袋:自分たちが出したゴミは責任をもって持ち帰りましょう。
- ✓ 羽織るもの:夜は川辺の風で冷えることがあるので、一枚あると体温調節に便利です。
-
-
【2025】調布花火の屋台は何が出る?出店情報やおすすめを紹介!
2025年調布花火の屋台はいつからどこに出る?【出店場所・時間】 待ちに待った「調布花火」! 美しい花火はもちろんですが、お祭りの醍醐味といえばやっぱり屋台グルメですよね。 どこで美味しいものに出会え ...
続きを見る
まとめ
今回は、2025年の「調布市花火大会」を心ゆくまで楽しむための、とっておきの穴場スポットをご紹介しました。
毎年多くの人で賑わう調布の花火ですが、定番の公式会場だけでなく、川崎市側の河川敷や少し離れた公園など、視点を変えれば混雑を避けてゆったりと鑑賞できる場所がたくさんあります。
調布花火大会 穴場スポット早見表
| スポット名 | おすすめポイント | ワンポイントアドバイス |
|---|---|---|
| 多摩川河川敷 (川崎市側) | ・対岸からの大迫力ビュー ・調布側より比較的空いている |
・場所取りは早めに ・虫除け対策は必須 |
| 京王線の高架下 (川崎市側) | ・場所取りがしやすい ・花火と電車のコラボ写真も |
・電車の走行音が気になる可能性 ・場所により視界が遮られる |
| 稲田公園 | ・花火全体を見渡せる ・公園内にトイレあり |
・音の迫力はやや控えめ ・懐中電灯があると便利 |
| 上布田公園 | ・メイン会場より混雑が少ない ・高台で見晴らしが良い |
・周辺は住宅街のため静かに ・駅から少し歩く |
| イトーヨーカドー国領店 屋上 | ・駅近で買い物に便利 ・例年、無料開放される |
・屋上開放は要事前確認 ・混雑するため早めの行動を |
| 多摩水道橋周辺 | ・駅近で買い物に便利 ・例年、無料開放される |
・トイレなど設備はなし |
| 是政橋周辺 | ・駅近で買い物に便利 ・例年、無料開放される |
・トイレなど設備はなし |
| みはらし緑地(稲城市) | ・雰囲気・ロケーション最高 | ・打ち上げ場所から5km以上あり迫力に欠ける |
| 府中郷土の森 | ・場所取りがしやすい | ・打ち上げ場所から5km以上あり迫力に欠ける |
無料で楽しめるコストパフォーマンスの高い場所から、小さなお子様連れでも安心の公園、そして夜景も一緒に満喫できるロマンチックな高台まで、あなたの目的やスタイルに合ったスポットがきっと見つかったはずです。
この記事で紹介した穴場スポットや注意点を参考に、しっかりと準備をして、2025年の調布の夜空を彩る美しい花火を満喫してください。
あなたにとって、最高の夏の思い出になりますように!
-
-
【2025】東京都の花火大会一覧|今日の花火大会はどこ?
2025年の東京都の花火大会をスケジュール順に掲載しています。 「東京の今日の花火大会はどこ?」 「東京の今週の花火大会・今月の花火大会は?」 「東京で有名な花火大会は?おすすめ花火大会のランキングは ...
続きを見る





