今週末の5月31日(土)は、全国各地で有名花火大会の開催が予定されています。
代表的な花火大会としては、東京都足立区の「第47回 足立の花火」、愛知県名古屋市の「名港水上芸術花火2025」、広島県福山市の「福山鞆の浦弁天島花火大会」、佐賀県佐賀市の「佐賀城下花火大会」などが挙げられます。
北は北海道から南は九州まで、各地で花火大会が開催されますので、お近くの方はぜひ生で花火観賞をしてみてはいかがでしょうか。
5月31日(土)開催の花火大会
それでは、5月31日開催予定の花火大会を順に紹介していきます。
※開催情報については本記事執筆時点での予定です。
天候等により延期・中止の可能性などもありますので、最新情報は公式ホームページなどでご確認ください。
1.第40回南かやべひろめ舟祭り(北海道函館市)
第40回南かやべひろめ舟祭りは、北海道函館市で開催される祭り。
「ひろめ」とは昆布の古い呼び名を指し、豊かな海の恵みと漁港に感謝し、豊漁を祈願する祭りとして知られています。
日中は、舟漕ぎ競争がメインイベントして行われ、夜になるときらびやかな電飾で彩られた漁火船が会場に華を添え、花火が打ち上げられる予定です。
今年は記念すべき40回目の開催となり、さまざまな催しが一日を通して行われるので、熱気あふれる一日となります。
第40回南かやべひろめ舟祭りの基本情報
大会名 | 第40回南かやべひろめ舟祭り |
---|---|
開催地 | 北海道函館市 |
打ち上げ数 | 非公開 |
開催期間 | 2025年5月31日(土) |
開催時間 | 未定 |
荒天の場合 | 未定 |
会場 | 尾札部漁港 |
アクセス | JR函館駅から車で約1時間 |
公式サイト | 第40回南かやべひろめ舟祭り |
2.鹿沼72カントリークラブの花火(栃木県鹿沼市)
鹿沼72カントリークラブの花火は、栃木県鹿沼市の鹿沼72カントリークラブのゴルフコースで開催される珍しい花火大会で、地元の方を中心に人気を集めている花火イベントです。
2025年は、鹿沼72カントリークラブ名物である、「牛カルビラーメン」の屋台も出店され、旨辛でジューシーなカルビラーメンは一度食べたらクセになること間違いなしです!
花火のクライマックスは、大きな大会にも匹敵するほどの大迫力だと有名です。
鹿沼72カントリークラブの花火の基本情報
大会名 | 鹿沼72カントリークラブの花火 |
---|---|
開催地 | 栃木県鹿沼市 |
打ち上げ数 | 約1,000発 |
開催期間 | 2025年5月31日(土) |
開催時間 | 19:30(予定) |
荒天の場合 | 雨天決行 |
会場 | 鹿沼72カントリークラブのゴルフコース |
アクセス | 都賀ICより車で約15分 (10km) |
公式サイト | 鹿沼72カントリークラブの花火 |
3.第47回 足立の花火(東京都足立区)
第47回 足立の花火は、荒川河川敷(東京メトロ千代田線鉄橋~西新井橋間)で開催される花火大会で、東京都の花火大会の中でも代表的な花火大会のひとつです。
例年夏に開催されてきましたが、今年は猛暑による熱中症のリスクや台風や風雨などの天候不順による中止のリスクを鑑みて5月開催へ日程変更が行われました。
足立の花火の最大の特徴は、約1時間という比較的短い時間に、約13,000発もの花火が次々と打ち上げられる高密度なプログラム構成にあります。
※今年は「千住」にちなんで、1010(せんじゅ)発を追加し約14,000発を打ち上げ予定。
スターマインや音楽と連動した花火、クライマックスのワイドな「ナイアガラ」など、迫力ある演出が続き、観客を飽きさせません。
伝統と歴史ある大会の重厚な花火は必見です。
第47回 足立の花火の基本情報
大会名 | 第47回 足立の花火 |
---|---|
開催地 | 東京都足立区 |
打ち上げ数 | 約14,000発 |
開催期間 | 2025年5月31日 |
開催時間 | 19:20(予定) |
荒天の場合 | 荒天時中止(警報級の荒天、雷、風速7m以上の強風) |
会場 | 荒川河川敷(東京メトロ千代田線鉄橋~西新井橋間) |
アクセス | JR・東京メトロ・東武鉄道・つくばエクスプレス北千住駅から徒歩約15分 |
公式サイト | 第47回 足立の花火 |
4.第35回 遠州はまきた飛竜まつり花火大会(静岡県浜松市)
第35回 遠州はまきた飛竜まつり花火大会は、静岡県浜松市の天竜川中瀬緑地で開催される花火大会です。
浜松市浜名区を流れる天竜川を舞台に毎年5月または6月に開催されています。
祭りの象徴は、水の神・竜神にちなんだ全長約60mの飛竜。
中瀬緑地ではこの巨大な飛竜が掲げられ、夜には飛竜ナイアガラ花火が観客を魅了します。
昼は大凧が空を舞い、夜は「飛竜火まつり」という名で華やかな打ち上げ花火と、見どころ満載のイベントです。
第35回 遠州はまきた飛竜まつり花火大会の基本情報
大会名 | 第35回 遠州はまきた飛竜まつり花火大会 |
---|---|
開催地 | 静岡県浜松市 |
打ち上げ数 | 約1,000発 |
開催期間 | 2025年5月31日(土) |
開催時間 | 20:30 |
荒天の場合 | 小雨決行・荒天中止【開催当日 午前7時に発表】 |
会場 | 天竜川中瀬緑地 |
アクセス | 【電車】遠州鉄道「新浜松駅」乗車「浜北駅」下車 → 無料シャトルバスにて約40分 |
公式サイト | 第35回 遠州はまきた飛竜まつり花火大会 |
5.熱海海上花火大会(静岡県熱海市)
熱海海上花火大会は、静岡県熱海市で1952年(昭和27年)にはじまった歴史ある花火大会。
夏だけではなく、春夏秋冬と年間を通じて例年10回以上開催されている熱海名物の花火大会です。
会場である熱海湾は三面を山に囲まれた「すり鉢」状の地形のため、海で上げる花火の音が反響し、大きなスタジアムのような音響効果が楽しめます。
夜空に広がる花火や、水面に映る花火、そして、フィナーレを飾る「大空中ナイアガラ」の美しさは、瞬きを忘れるほど。
地元の方だけではなく、旅行で熱海市を訪れた方にも多く愛されている花火大会となっています。
熱海海上花火大会の基本情報
大会名 | 熱海海上花火大会 |
---|---|
開催地 | 静岡県熱海市 |
打ち上げ数 | 約3,000~5,000発 |
開催期間 (2025年) | 2月21日(金) 3月23日(日) 4月20日(日) 4月28日(月) 5月31日(土) 7月25日(金) 8月5日(火) 8月8日(金) 8月18日(月) 8月25日(月) 9月15日(月祝) 10月13日(月祝) 11月3日(月祝) 12月7日(日) |
開催時間 | 20:20~20:40(7月・8月のみ20:15~20:40) |
荒天の場合 | 雨天決行 |
会場 | 熱海湾 |
アクセス | 熱海駅から徒歩15~20分 |
駐車場 | なし |
公式サイト | 熱海海上花火大会 |
6.名港水上芸術花火2025(愛知県名古屋市)
名港水上芸術花火2025は、愛知県名古屋市の名古屋港ガーデンふ頭で開催される花火大会です。
今年2025年は、10回目の記念大会となっています。
音楽に合わせて打ち上げる「グレートスカイアート」が採用されており、花火打ち上げをコンピューターで1/30秒単位で綿密に設計・制御しています。
花火の滞空時間や残存光を計算に入れ、花火を音楽のリズム・メロディー・楽器・歌詞・ボーカルに合わせて、名古屋港ガーデンふ頭のビューでしか見られない感動が味わえます。
名港水上芸術花火2025の基本情報
大会名 | 名港水上芸術花火2025 |
---|---|
開催地 | 愛知県名古屋市 |
打ち上げ数 | 約13,000発 |
開催期間 | 2025年5月31日(土) |
開催時間 | 19:40(予定) |
荒天の場合 | 雨天決行。風速10m超・高波・視界2km以下の時は延期または中止。 |
会場 | 名古屋港ガーデンふ頭 |
アクセス | あおなみ線「稲永」駅(徒歩約30分) ※会場駐車場は駐車券の購入が必要なため注意。 |
公式サイト | 名港水上芸術花火2025 |
7.びわ湖大津 ナイトクルーズ花火 花火大会2025(滋賀県大津市)
びわ湖大津 ナイトクルーズ花火 花火大会2025は、滋賀県大津市のびわ湖沖で開催される花火イベントで、詳しい場所はシークレットとなっています。
映画音楽に合わせて約25分間打ち上がるミュージック花火で、クルーズ船で琵琶湖を進みながら、湖上の秘密スポットで観覧する特別な体験ができます。
音楽と花火、そして船旅が一体となった幻想的なひとときは忘れられない思い出となること間違いなしです。
通常の花火大会のように混雑することもなく、船上でゆったりと観覧できるのも魅力的なポイントとなっています。
びわ湖大津 ナイトクルーズ花火 花火大会2025の基本情報
大会名 | びわ湖大津 ナイトクルーズ花火 花火大会2025 |
---|---|
開催地 | 滋賀県大津市 |
打ち上げ数 | 非公開 |
開催期間 | 2025年5月31日(土)、10月4日(土) |
開催時間 | 20時台 |
荒天の場合 | 中止 |
会場 | 大津市びわ湖沖(シークレット) |
アクセス | びわ湖浜大津駅より徒歩5分 |
公式サイト | びわ湖大津 ナイトクルーズ花火公式ホームページ |
8.十津川村食フェスタ2025(奈良県吉野郡十津川村)
十津川村食フェスタ2025は、奈良県吉野郡十津川村で開催されるイベント。
十津川村内外の40店舗以上の屋台やキッチンカーが大集合し、青空ライブやのど自慢、盆踊りなどのステージイベントも行われます。
夜には花火も打ち上げられ、おいしいグルメと美しい花火が堪能できる贅沢な一日となります。
十津川村食フェスタ2025の基本情報
大会名 | 十津川村食フェスタ2025 |
---|---|
開催地 | 奈良県吉野郡十津川村 |
打ち上げ数 | 非公開 |
開催期間 | 2025年5月31日(土) |
開催時間 | 19:50 |
荒天の場合 | 雨天決行、荒天時未定 |
会場 | 上野地河川広場 |
アクセス | 「谷瀬の吊り橋」から徒歩5分 |
公式サイト | 十津川村食フェスタ2025 |
9.福山鞆の浦弁天島花火大会(広島県福山市)
福山鞆の浦弁天島花火大会は、広島県福山市の鞆町弁天島及び鞆支所周辺一帯で開催される花火大会です。
風光明媚な景勝地・鞆の浦で開催される夏の風物詩となっており、最大の特徴は、鞆の浦のシンボルである弁天島から花火が打ち上げられる点にあります。
歴史的な港町の情緒あふれる夜景と、ライトアップされた弁天島、そして夜空と海面を彩る花火が織りなす光景は、他では見られない幻想的な美しさです。
また、浮かぶ弁天島の上で次々と開花するスターマインなど、海を活かした演出が魅力となっています。
福山鞆の浦弁天島花火大会の基本情報
大会名 | 福山鞆の浦弁天島花火大会 |
---|---|
開催地 | 広島県福山市 |
打ち上げ数 | 約2,000発 |
開催期間 | 2025年5月31日(土) |
開催時間 | 19:30(予定) |
荒天の場合 | 翌日に延期 |
会場 | 福山市鞆町弁天島 及び 鞆支所周辺一帯 |
アクセス | 福山駅前5番バス乗り場トモテツバス「鞆の浦」行き乗車 |
公式サイト | 福山鞆の浦弁天島花火大会 |
10.阿知須浦まつり花火大会(山口県山口市)
阿知須浦まつり花火大会は、山口県山口市阿知須地区で開催される「阿知須浦まつり」の中で行われる花火イベント。
阿知須浦まつりは地域に150年以上受け継がれる伝統的な夏祭りで、五穀豊穣や大漁祈願への感謝を込めて行われ、地元の人々はもちろん、多くの観光客で賑わいます。
昼間は「十七夜祭」として、恵比寿神社周辺を神輿や山車が練り歩き、夜になると阿知須漁港の広場を舞台に約4,000発の花火が打ち上げられます。
漁港の水面と夏の夜空を鮮やかに彩る花火は、山口に夏の訪れを告げる人気イベントとなっています。
阿知須浦まつり花火大会の基本情報
大会名 | 阿知須浦まつり花火大会 |
---|---|
開催地 | 山口県山口市 |
打ち上げ数 | 約4,000発 |
開催期間 | 2025年5月31日(土) |
開催時間 | 19:30 |
荒天の場合 | 6月1日に延期 |
会場 | 阿知須漁港広場 |
アクセス | JR阿知須駅から徒歩約15分 |
公式サイト | 阿知須浦まつり花火大会 |
11.第54回 佐賀城下栄の国まつり 佐賀城下花火大会(佐賀県佐賀市)
第54回 佐賀城下栄の国まつり 佐賀城下花火大会は、佐賀県佐賀市の中心部、佐賀城跡周辺にて開催される花火大会。
例年「佐賀城下栄の国まつり」の初日に打ち上げられる花火は、城下町の夏の夜空を彩り、幻想的な雰囲気を醸し出します。
例年8月に開催されていましたが、おととしは8人、去年は14人と年々熱中症となる人が増えていることから、今年は猛暑を避けて5月31日(土)に行われることが決定しました。
佐賀城北濠周辺から打ち上げられる約1300発の花火が、佐賀の城下町を風情豊かに彩ります。
第54回 佐賀城下栄の国まつり 佐賀城下花火大会の基本情報
大会名 | 第54回 佐賀城下栄の国まつり 佐賀城下花火大会 |
---|---|
開催地 | 佐賀県佐賀市 |
打ち上げ数 | 約1,300発 |
開催期間 | 2025年5月31日(土) |
開催時間 | 20:30 |
荒天の場合 | 荒天時中止 |
会場 | 佐賀城北濠周辺 |
アクセス | JR佐賀駅から徒歩20分 |
公式サイト | 第54回 佐賀城下栄の国まつり 佐賀城下花火大会 |
12.みなまた花火大会(熊本県水俣市)
みなまた花火大会は、熊本県水俣市で初夏に開催される花火イベント。
約800発の花火が打ち上げ予定で、最大5号玉も打ち上がります。
同日に開催される「恋龍祭」では、地元団体による踊りやパレードなども楽しむことができ、地元の文化とにぎわいを一度に味わえる貴重な機会となっています。
夜空に映える花火だけでなく、踊りやパレード、体験イベントなどが同時開催されるため、一日を通して楽しめるだけでなく、地元グルメが集まる物産展などで幅広い世代が楽しむことができるようになっています。
みなまた花火大会の基本情報
大会名 | みなまた花火大会 |
---|---|
開催地 | 熊本県水俣市 |
打ち上げ数 | 約800発 |
開催期間 | 2025年5月31日(土) |
開催時間 | 19:45~ |
荒天の場合 | 荒天時6月1日に順延 |
会場 | エコパーク水俣 潮騒の広場 |
アクセス | JR新水俣駅または肥薩おれんじ鉄道水俣駅からタクシーで約10分 |
公式サイト | みなまた花火大会(みなまた観光物産協会) |
まとめ:5月31日(土)は全国各地で花火大会目白押し!最新情報をしっかりリサーチして楽しもう!
5月31日(土)は、5月にしては珍しく日本全国で多くの花火大会が開催されます。
2025花火大会ナビや各花火大会の公式ホームページなどで最新情報をしっかりとリサーチし、存分に花火大会を楽しみましょう!